どーも、高齢者福祉施設に勤めている小晴です。(*^▽^*)
施設はすっかりクリスマスの飾りつけを終えました。
なので、利用者さんに、「次はお正月よ!」と伝え、
なにか、お正月っぽい折り紙がないか探してもらいました。
そして、リクエストがあったのが、今回ご紹介する折鶴のリースです。
紅白の折り紙で作れば、縁起が良い事間違いなし!
早速、利用者さんと一緒に作ってみました。
【用意するもの】
・赤い折り紙4枚・白い折り紙4枚・のり又はセロハンテープ
1.赤い折り紙を1枚用意します。
2.半分に折ります。
3.さらに半分に折ります。
4.写真のように折ります。
5.裏側も同じように折ります。
6.上下を逆に置きます。
7.写真のように折ります。
8.折った部分を開いて山折り部分を谷折り、谷折りを山折りに折りなおします。
9.写真のように折ります。
10.折った部分を開いて、写真のように折ります。
11.左側を1枚めくり、次の部分を写真のように折ります。
12.今折った部分を開き、山折り部分は谷折りに谷折り部分は山折りに折りなおします。反対側も同じく折ります。
13.中央に戻り、上に向いていた部分を下向きに折ります。
14.裏返して上下逆に置きなおします。
15.写真のように折ります。
16.裏返します。
17.くちばしを折って顔を作ります。1つ完成です。
18.赤4つ、白4つ作ります。
19.写真のようにつなげていきます。(2枚目は裏側の写真)のり又はセロハンテープで留めると良いです。
20.8つ全部繋げて完成です。
うちの施設では、この鶴のリースを色紙に貼ってさらに豪華に仕上げる予定です。
円の中心に、干支や文字、例えば【賀正】や【迎春】などを入れるとお正月気分がアップしますよ!