どーも、高齢者福祉施設に勤めている小晴です。(*^▽^*)
最近、冷蔵庫の整理をしています。
恥ずかしいけど、冷蔵庫の掃除をするのは、冷蔵庫を買ってから初めてかもしれません。
今まで掃除をした記憶がないのです…。
冷蔵庫の中って、使っているとどうしてもゴチャゴチャしてきちゃいませんか?
私だけなのかな?
だから、牛乳パックで仕切りを作ってキレイにしています。
今は、100円均一で色んなカゴとか売っていますから、そういうのを買って使ってもいいと思います。
その方が見た目はキレイです。
でも、ちょうど良いサイズのものがなかったりするので、だったら作っちゃえ!って思って。
大した仕切りではありませんが、こんなの作ってみたよ!って事でもし良かったら、
作ってみてください。(*^▽^*)
【 用意するもの 】
牛乳パック・ホッチキス・はさみ
1.牛乳パックを1つ用意します。
2.一面だけ切り取ります。
3.注ぎ口部分を写真のように切ります。
4.切り込みを入れた部分を折り、ホッチキスで留めます。
5.内側の写真。ホッチキスの針が引っかからないように、針が写真のようになるように留めてくださいね。
6.完成写真です。
私は、この牛乳パックを冷凍庫に3個ほど使用して、お肉や冷凍ご飯を入れています。
→→→その写真が載っているページです。【掃除が面倒でやりたくない!でも私がやらねば誰がやる?冷蔵庫編その2】
仕切りがあると、倒れないし、とっても見やすくて便利です。
しかも、牛乳パックなら汚れたら捨てるのも悩まずポイっとできますよね。
そこが、気に入っています。
5蕃の写真のところでも書きましたが、ホッチキスの針が引っかからないように、針の向きを気を付けて作って下さい。
気になるようなら、針の上からセロハンテープを貼ると、引っかからなくて良いと思います。