愛犬とどっかに行きたいなぁ~。と思って、いろいろと調べてみたら、幸手権現堂が出てきました。
桜の時季がすごく良いみたいなんだけど、他にもアジサイやヒガンバナ、水仙なども楽しめるって事なので、早速、紫陽花を見に行ってきました。
自宅近くの紫陽花たちが結構咲いていたので、「これは早めに行かなくちゃ!」と意気込んで行ったら、ちょっと早過ぎました。(;^ω^)
ま、紫陽花はちらほら2分~3分咲きでしたが、あまり混雑していると犬が歩きずらいので、ちょうど良かったかな。
幸手権現堂の見どころ
2018年は6月1日(金)~7月1日(日)まで「あじさいまつり」を開催しています。100種類16000株の色とりどりの紫陽花が並びます。
私は6月3日(日)に行ったのですが、駐車場から見えるところの紫陽花が一番咲いていました。
これは白と緑の紫陽花なのでまだ蕾?とも思いましたがしっかり咲いていました。一番日当たりが良いから早く咲いたのかな?
奥に進むと、まだ2分咲き程度。
ちょっと上の方に紫陽花が咲いているのが見えます。
ここがメインの紫陽花スポットだと思います。駐車場から階段を上り、そして階段を下りたところにあります。こちらから見た方が良いと思いますが、お天気が良いとまぁ、暑い。
日当たりが良く、影にならないので帽子や日焼け対策は万全にしていった方が良いですよ。
そして、この紫陽花からさらに中川の方へ歩いて行くと、ヤギさんがいます。(*^▽^*)
声をかけたらこっちを向いてくれました。全部で6頭います。この子の名前は「サチ」です。エサなどあげることは出来ませんが、子どもたちに人気でした。
この子たちは下記の時間ならいつ行っても会う事が出来るみたいです。
木陰の散策は気持ちが良いです。左側が紫陽花になります。ワンコがお散歩するにもとても気持ちが良いです。木陰を作ってくれているのは桜の木。お花見時季は桜のトンネルになりますね。(*^▽^*)
疲れた時に一休みできる「峠の茶屋」
お土産や紫陽花の鉢も購入できる「峠の茶屋」この日は暑かったので、大盛況。ソフトクリームが人気でした。
私も並んで購入♪
完熟メロンソフトクリーム、300円です。通常のバニラも売ってます。
暑かったので美味しかったです。(*^▽^*)
峠の茶屋が混んでいて座るところが確保できない場合は、あじさいまつり期間であれば、駐車場の方に休憩処が設置してあるのでそっちを利用してもよいかも。
あと、タバコを吸いたい方は、喫煙所が峠の茶屋の奥にあります。
ここは日陰で涼しそう。紫陽花もきれいに咲いていました。
ちょっと変わった紫陽花を見つけたので、拡大で撮ってきました。喫煙所前の紫陽花で、ひと房なのに色が違うんです。
グラデーションがキレイです。
犬連れで行く時の注意点
たくさんの人が出ています。中には犬が苦手なお方もおられますので、必ずリードをして歩きました。当たり前なんですけどね。
中にはカートに犬を入れて散策されている方もいました。
今回、たくさんの犬に会いましたが、吠えている犬が1匹もいませんでした。犬同士がすれ違う時に、相性が悪かったりすると、大合唱になってしまう事もありますので、他のワンちゃんが苦手な愛犬なら、事前に回避するなど工夫が必要です。
うちの愛犬は、プードルが苦手でついつい吠えてしまう事もしばしば…(;^ω^)
なので、他の犬とすれ違う時は、おやつで集中させたり、抱っこして視線を合わせないようにしたり、はたまた、違う道を選んだりしています。
今回は1度も吠えることなく無事に楽しんでくることが出来ました。
あと、日向は地面も暑いので抱っこをする、犬の飲み水を持参するなど、熱中症対策も必要な時期です。
まとめ
犬連れは、しつけが出来ていないとなかなか大変ですが、犬だっていろんなところに行って楽しみたいと思っています。
うちの犬は車に乗って出掛けるのが好きです。いつも以上にテンションが上がり、すっごく楽しんでくれているのが分かります。
だからいろんなところに連れて行ってあげたいと思っています。
帰りの車中では、すっかり寝てしまう姿を見ると可愛さが倍増して飼い主もホッコリ幸せな気分になる事が出来るので、是非是非愛犬を連れてお出掛けしてみて下さいね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。m(__)m
もし良かったら、応援をお願いいたします。