ちょっとガンダムの頭にも見える、変わり兜。
見た感じは、そんなに難しそうに見えないかもしれませんが、私が折った中で一番難しく感じました。
ただ、同じ折り紙の大きさで、完成形が一番大きく立派に出来上がるのはこの兜です。
早速、折り方を解説していきましょう。
1.好きな折り紙を1枚用意します。
2. 半分に折ります。(最終的に角の部分に出したい色を内側に折ります。)
3.さらに半分に折ります。
4.四角部分を開いて三角に折ります。
5.反対も同じように折ります。
6.折り目を付ける為、左右の角を中央の角へ向かって折り、元に戻します。
7.中央の線に向かって、写真の様に折ります。
8.7で折った部分を両方とも3枚目の写真の様に開きます。
9.両サイドを写真の様に折り、折り目を付けます。
10.両方写真の様に開いて折りたたみます。
11.1枚目の写真の様に折り、折り目を付けたら両側を開いて折りたたみます。
12.角の部分を上に折ります。
13.下部三角部分を寄せるように折りたたみます。
14.角(つの)部分を引き出して角度をつけて折りたたみ直します。
15.写真の様に折り、引き出して折りたたみます。
16.15で引き出した部分を巻くようにして折ります。
17.写真の様に折り、折り目を付けます。
18.17で折った部分を押し込みながら折ります。
19.反対側も15~18と同じように折ります。
20.角(つの)部分下側のひし形を半分に折ります。
21.三角の中心部分を折りながら、折りたたみます。
22.写真の様に折り、折り目を付けます。
23.22で付けた折り目に合わせ写真の様に折り、折り目を付けます。
24.開いて段折りにします。裏側も同じように折ります。
25.さらに段折りします。裏側も同じように折ります。
26.右側の辺を中心の線へ合わせて折り、折り目を付けます。
27.26で付けた折り目に合わせて押し込みながら折りたたみます。
28.下にずらすように折ります。(下部の金色が少し見えるくらい)裏側も同じように折ります。
29.後ろに折って差し込みます。裏側も同じように折ります。
30.写真の様に中で折ります。
31. 角の下部分を外側に折ります。裏側も同じように折ります。
32.開いて形を整えて出来上がりです。
段折りにする部分が難しかったのではないでしょうか?そこをクリア出来れば後は大丈夫な気がします。大きな画用紙でかぶれるくらいのものが出来れば、写真撮影にも持って来いの兜になると思いますが、画用紙だと紙が厚いので折りにくいです。指先に力がない高齢者の方には難しいでしょう。職員さんが頑張って作ってあげるのも良いですね。
普通の兜なら大きな紙が売っていましたので参考に載せておきます。
ホントにかぶれる かぶとおりがみ★ TOYO かぶってあそぼう!超デカ かぶとおりがみ
|
それでは、楽しいこどもの日をお過ごしください。(*^▽^*)
◆材料を買いに行く時間がないあなたの為に
私はダイソーで購入しましたが、買いに行く時間のない方は、同じような折り紙がありましたので見てみてください。(銀は入っていません。)
トーヨー 豪華金箔調おりがみ金/赤 15.0/008101[折り紙/千代紙/単色/両面/お正月/お祝い]
|
良かったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村