5月5日は子どもの日ですね。いつも折る定番折り紙兜より、グッとかっこいい鬼兜はいかがでしょうか?
玄関に飾ったり、また、色紙に貼ってもかっこ良く仕上がるので、高齢者のレクリエーションにおススメです。
写真付きで鬼兜の作り方を解説していきます。
1.好きな折り紙を1枚用意します。(今回は銀と赤の両面折り紙を使いました。)
2.半分に折ります。
3.さらに半分に折ります。
4.写真の様に折ります。
5.裏側も同じように折ります。
6.写真の様に折ります。
7.写真の様に折ります。
8.一度、開きます。
9.右側の上一枚を開いて折りたたみます。
10.写真の様に、上へ開いて折りたたみます。
11.下部分を写真の様に折ります。
12.右側を中心から3分の1程度折り、折り目を付けます。
13.中心から3分の2程度写真の様に折り、折り目を付けます。
14.中心から3分の1程度写真の様に折ります。
15.13で付けた折り目に合わせて開いて折りたたみます。
16.裏側に折り返します。
17.上の一枚を途中まで下に折ります。
18.下におろした部分を寄せるように折りたたみます。
19.反対側も9~18まで同じように折り、写真の様にします。
20.ダイヤ部分の左右の角を内側に折ります。
21.上部の三角部分を裏側へ折り返します。
22.角の部分を後ろへ段折りにします。(2枚目裏側の写真)
23.左右部分の折り目部分を開いて折りたたみます。
24.表に返し、下の尖った部分を上へ折り、開いて折りたたみます。
25.24で作った部分を開いて折って立体に形を整えます。
26.23で作った裏側左右にある四角部分を前に出しながら、顔の部分に折って差し込み形を整えたら完成です。
本当は豪華さを出すために銀色が表に出るように折りたかったのですが、裏表を間違ってしまいました。
ま、鬼兜なので赤鬼って事で…。(;^ω^)
顔の部分が細かいので、手先が利かない方は難しいかもしれませんが、勇ましい鬼兜が出来上がるので頑張って作ってみてください。
良かったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村