最近、プリンや寒天、ゼリーを作るのにハマっています。
食後に何か食べたくて、でも、洋菓子とかは毎回食べていたら体重が気になるし…。
もっともお金も続かないです。
やっぱり安く上げるには手作りだろうって事で、もっぱらジュースで寒天を作っていたのですが、
たまにはプリンも食べたいな。よし!挑戦してみよう!
って事で、早速簡単なプリンのレシピを検索。
カタカタカタ…( ← キーボードを叩く音)
いろいろ調べてみると、プリンは作るのが面倒だという事が判明。
何が面倒なのかというと、「蒸す」作業があるって事。
私、自慢じゃないですが、料理苦手なんです。
だから、「蒸す」とか「オーブン」とかの文字が出てくると途端にやる気が失せてしまう。
そこで、同じようなあなたの為に、もっと簡単なレシピを見つけましたよ!
さっそく、作ってみましょう!
◆用意する材料
● 粉ゼラチン 5g(1袋) ● 生クリーム 200cc(1パック) ● 牛乳 100cc ● 卵黄 2個分 ● 砂糖 大さじ3 ● 水 大さじ2
● 砂糖 大さじ2 ● 水 小さじ2 ● 水 大さじ1
1.耐熱容器にゼラチンを入れ、水をかけてふやかします。5分後、レンジ(600W)で30秒温めます。
大さじ3の水をかけます。↓↓↓
5分置いた後、レンジで30秒温めます。
2.別の耐熱容器に、生クリームと牛乳を入れてレンジ(600W)で1分30秒温めます。
3.生クリームと牛乳が入った容器に、溶かしたゼラチン液を入れて、よく混ぜます。
4.別の容器に、卵黄と砂糖を入れてよく混ぜます。
5.よく混ぜた卵黄と砂糖の容器に3を3回に分けて入れ、静かに混ぜます。
一気に入れると卵黄が固まりやすいので、3回に分けて入れてください。
6.液を型に入れます。
茶こしなどでこすと、滑らかになるらしいです。両方作ってみましたが、さほど違いが分からなかったのでそのままでも十分だと思います。
7.冷蔵庫で3~4時間冷やして出来上がりです。
鮭フレークの容器4つ分+ちょっぴり出来ました。シールが貼ってある瓶が茶こしでこしたものです。
8.カラメルソースを作ります。耐熱容器に砂糖大さじ2と水小さじ2を入れます。
9.ラップはせずに、レンジ(600W)で2分10秒加熱します。(色が薄い場合は10秒ずつ加熱追加して下さい。)
10.焦げ色がついたら、鍋つかみなどで耐熱容器を取り出して、ゆすります。かなり熱いので注意です!
11.水大さじ1を入れて冷まします。スプーンで滑らかになるまで混ぜます。
水を入れと、はねる事がありますので火傷に注意です!気をつけて下さい。
12.固まったプリンにかけて出来上がりです。
カラメルソースをよくからめると、美味しいですよ。
是非試してみてください。
良かったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
↓↓↓↓↓
【生活ブログ村】
にほんブログ村