浅草といえば人形焼きが有名ですよね。
人形焼き発祥の地は、日本橋人形町らしいんですが。(Wikipediaより)
浅草の人形焼きで一番有名なところは、仲見世浅草寺近くの木村家さんです。
浅草で創業が一番古く、創業は明治元年。浅草の人形焼きの元祖です。
もちろん美味しいんですよ。
が、しかし、私はあえて、そこはおすすめせず雷門通りにある紀文堂さんをお勧めしたい。
紀文堂は、木村家さんから遅れる事22年、明治23年に創業されました。
紀文堂さんでおすすめなのは、「松竹梅」
あんこが入っていないので人形焼きという名前ではないのですが、松・竹・梅を型どったカステラです。どれがどれだか分かりますよね?
カステラって洋菓子だと思っていましたが、ポルトガルから伝わった南蛮菓子を元に日本で独自に発展していったという事で、実は和菓子なんですね。
カステラですからあんこは当然入っていません。
だからあんこ嫌いの人にもおすすめです。
浅草に来るといつもお土産にと思って紀文堂さんに寄るんですが、場合によってはこの松竹梅売り切れの時があります。
だから、私は荷物になるけど最初に買いに行きます。大した大きさじゃないですから。
値段は20個入って620円とお手頃価格。約1週間ほど日持ちもします。
ちなみに、「松竹梅」は登録商標されているようです。
もちろん、人形焼きも売っています。
その他にも、人形焼きやうずらカステラ等も売っていますよ。
うずらカステラもあんこが入っていませんので、あんこが苦手な方どうぞ。
創業明治23年紀文堂総本店さんの情報
●住 所:東京都台東区浅草1-2-2
●電話番号:03-3841-4401
●営業時間:9:00~19:00
●定 休 日 :水曜日
●ホームページ:http://kibundo-sohonten.co.jp
●地 図: