どーも、小晴です。(*^▽^*)
1月21日の初大師様の日に西新井大師へ行ってきました。
久し振りに行ってきましたが、年の初めの初大師様は人がいっぱいでした。
いつもは車で行くんですが、縁日で人もたくさん出ているだろうと思い、
電車で行ってきました。
大師前までの切符を買えばいいものを、切符代をケチって西新井駅から歩いて行ってみました。大人の足で約20分程で着きました。
お天気が良ければ歩いていくのも良いですね。
あなたが迷子にならないように、道順を写真付きで解説しましょう!
東武スカイツリーライン西新井駅下車
西新井駅の西口に出てくださいね。
駅を背にして、カラオケ館の方に歩いていきます。
そのまま、まっすく歩いていきます。
そうすると、尾竹橋通りという大きな道路にぶつかります。すると、目の前に「西新井大師道」という大きな門が出てきますので、そこをくぐってさらに前進します。
セオサイクルという自転車屋さんを左手にしてさらに前進します。もうすぐです!
環七通りという大きな通りにぶつかりますので、そこを渡ると参道です。
ここまでくればもうわずか!山門が工事中でシートが掛けられていたので分かりにくいですが、山門をくぐると、
お団子で有名な「清水屋」さんが左手に見えます。
初大師様の縁日だったので、屋台もたくさん出ていて、人も大勢でした。
ようやく、到着!
あっ!手水舎によるのを忘れないでくださいね!
最後に
最初にもお伝えしましたが、大人の足で約20分くらいです。
小さなお子さんと一緒だったり、あまり足腰に自信がない場合は、大師線を利用することをお勧めします。
大師前駅からだと西新井大師まで約1分で行けますよ。
良かったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
↓↓↓↓↓
【生活ブログ村】
にほんブログ村