どーも、介護福祉士の小晴です。(*^▽^*)
あなたは朝、スッキリ起きられていますか?
寒いと余計に起きられないし、冬は日の出も遅いからますます起きられません…(*´Д`)
季節に限らず、世の中には寝起きが悪い人ってたくさんいますよね。
私だって体調によっては起きられない事もあるし、夜更かしした翌日は寝覚めが悪いです。
レム睡眠とかノンレム睡眠とか言って、浅い眠りのレム睡眠の時に起きるようにすると
スッキリ起きられるよ!
なんて聞いた事ありませんか?
私もそれを信じていました。
あと、90分周期。
レム睡眠とノンレム睡眠は90分周期でやってくるから、
そこを考えて逆算すると起きやすい。
これも信じていました。
なのに、「NHKのガッテン」でスッキリ目覚める方法を紹介していたのを見た時に
それが違うと言っていたのです。
えー!今まで言ってたことって違うんだ!
と思いました。
じゃあ、どうすればスッキリ目が覚めるのよ?(@_@;)
レム睡眠とノンレム睡眠は90分周期にやってくるはウソ!?
はい、冒頭部分でもお話ししましたが、多くの方も知っていると思います。
レム睡眠とノンレム睡眠。
レム睡眠は浅い眠りで、寝ているけれど脳が覚醒している状態。夢を見ている時がこの状態です。
ノンレム睡眠は深い眠りの状態をいいます。
今まで私が信じていたのは、この浅い眠りであるレム睡眠に合わせて起きると目覚めが良いって事です。
そして、レム睡眠とノンレム睡眠は90分周期にやってくるので起きる時間を逆算して寝る時間を決める。
だから、朝6時に起きたい時は22時30分に寝ればいいって事です。
あ、私は基本7時間30分寝たい人なので。
睡眠時間が短いと起きた時に頭痛がします。
これは「ガッテン」でも言っていましたが、最低6時間は寝ないとスッキリ目覚められないんですって。
で、今まで信じていた90分周期っていうのは、あくまで90分周期の人が統計的に一番多いって事なんですって。
だから、あながちウソではないのですが、90分周期じゃない人もいるって事です。
じゃあ、90分周期じゃない人はどう起きればいいのかって事ですが…
レム睡眠とノンレム睡眠の他にもうひとつ起きるのに最適なタイミングがあった!
では、90分周期じゃない人はどう起きればスッキリ目が覚めるのか?って事ですが、
ガッテンで紹介していたのは、レム睡眠とノンレム睡眠以外に【ゴールデンタイム】と名付けられた時間があるんです。
ゴールデンタイムとは、あくまでガッテンで名付けたネーミングで正式名称ではないようですが、このゴールデンタイムに起きるとスッキリ目覚められるんだそうです。
じゃあ、ゴールデンタイムっていつくるのよ?
ですよね。でも、残念ながら、いつ来るのかわかりませんし、あっという間に終わってしまう時もあるし、しばらく続く場合もあるようで。
そんな神出鬼没じゃ困りますよね。
そこで朗報です。
なんと!自分の睡眠サイクルを調べられるアプリがあるんですって。(*^▽^*)
睡眠サイクルを調べられる目覚ましアプリを紹介
睡眠サイクルを調べられる目覚ましアプリは何種類かありました。
まず、App Storeの検索に「めざましあぷり」と入力するといくつか出てきます。
① Sleep Cycle alarm clock(App内課金)
② Sleep Meister-睡眠サイクルアラーム
③ 快眠サイクル時計[目覚ましアラーム](App内課金)
まだ、試してないので、今後試してどのアプリが使いやすいか、ご報告しますね。
まとめ
今は、本当に便利な世の中になったし、色んな事も解明されてきています。
今まで言われていたレム睡眠に起きれば起きやすいというのは都市伝説になってしまいましたが…。
だけど、朝、起きるのが苦手な人にとって今回のガッテンでやっていた内容も、目覚ましアプリも朗報だったんじゃないですか?
朝は1日の始まりですから、スッキリ気持ち良く起きたいですよね。
今回紹介しました3つのアプリをそれぞれ試してみて、またご報告します。
良かったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
↓↓↓↓↓