どーも、介護福祉士の小晴です。(*^▽^*)
私には、姪っ子と甥っ子がいるんです。
もうすぐお正月ですからお年玉の時期だなぁなんて思っています。
まだ小学生と幼稚園前なので、金額は大したことないんですが、
毎年ポチ袋を買うのが、ちょっと…。
だって、あげる枚数が少ないから毎回余っちゃうし、去年と同じ袋じゃ
なんか味気ないし。
ってことで、何かいい方法はないかなぁと考えていたんです。
そうしたら、毎月届く主人の会社の広報紙に、
「オリジナルポチ袋」の作り方が書いてあったんです。
これだ!と思いまして、早速作ってみました。
超簡単!あっという間に出来上がりましたので作り方をご紹介します。
オリジナルポチ袋を作るのに必要なもの
1.折り紙(柄物)を1枚用意します。
2.三角になるように折ります。
3.一度開き、中心についた折り目まで片側を折ります。
4.開き、鶴がいる部分にお年玉(お金)を入れます。 この時点で入れないと後から入れられません。
5.お年玉を入れて左側を折り、さらに右側を折ります。
6.写真のように折り返します。
7.写真のように折り返します。折る事で出てくる下の部分と同じくらいの幅になるように折り返します。
8.裏返して上下を折ります。
9.裏返して完成です。
10.裏側はこんな感じです。
11.正面に鶴を貼ると豪華さがアップします。
鶴を貼る事で、グンと豪華さが増しますので、是非飾り鶴をつけることをお勧めします。
◆鶴の折り方はコチラ↓
【覚えておくと超便利!簡単なのにいろいろ使える鶴の折り方】
良かったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
↓↓↓↓↓
にほんブログ村